• HOME
  • MAGAZINE
  • INSIGHT
  • パレスチナ連帯運動に見る日本国内のアート・アクティヴィズムと…

パレスチナ連帯運動に見る日本国内のアート・アクティヴィズムとは

2023年10月から続くイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への侵攻は世界中に大きな衝撃を与えるとともに、各国では大規模な抗議活動が行われている。日本国内では他国と比較して暴動やデモなどの抗議行動が起こりづらく、また参加が難しいとされているが、SNSで各地の状況を目の当たりにすることができる現代において、日本国内においてもこの連帯運動のなかで幅広い表現と参加のかたちが生まれているように感じられる。本稿では、そういった国内で発生した様々な表現や行動の一部を紹介するとともに、日本社会のなかで社会や政治に関わる表現の新たな動きについて江上賢一郎が考察する。(この記事は2024年5月20日時点に執筆されたものです)

文=江上賢一郎(東京藝術大学 特任助教)

「パレスチナ あたたかい家」展示風景より 撮影=著者

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京