• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 「博物館浴」の実証実験、国立西洋美術館で実施。博物館の癒し効…

「博物館浴」の実証実験、国立西洋美術館で実施。博物館の癒し効果とは?

九州産業大学と国立西洋美術館が共同で、博物館の癒しの効果を検証する「博物館浴」の実証実験を行った。

文・撮影=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長)

作品鑑賞中の実証実験参加者

「博物館浴」とは?

 九州産業大学と国立西洋美術館が、6月と7月の2回に分け、同館で「博物館浴」実証実験を行った。

 博物館浴とは、九産大・地域共創学部の緒方泉特任教授が研究を進めているもので、博物館見学を通して、博物館の持つ癒し効果を人々の健康増進・疾病予防に活用する活動。2020年9月より実証実験を開始し、これまで全国74館で1077名のデータを蓄積してきた。

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京