• HOME
  • MAGAZINE
  • SERIES
  • Museum from Home:町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ…

Museum from Home:町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020 すむひと⇔くるひと ─『アーティスト』がみた町田─」

新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第16回は、4月11日の開幕が6月9日に延期となった町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020 すむひと⇔くるひと ─『アーティスト』がみた町田─」をご紹介します。

 

町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より、アグン・プラボウォ《デジタル・メモリー》(2019)

 「インプリントまちだ展」は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて2017年から同館が開催してきたシリーズ展。その集大成となる展覧会が「インプリントまちだ展2020 すむひと⇔くるひと ─『アーティスト』がみた町田─」だ。同展では、「すむひと」として町田在住のアーティストの作品と市民による自主出版物を、「くるひと」として同館が招いたアーティストたちの作品を展示。版画を中心とする印刷物から、町田の姿を示すことを試みる。

 「くるひと」としては、これまでの「インプリントまちだ展」招へいしてきたながさわたかひろ、荒木珠奈、田中彰の3人の作家に加えて、町田市がホストタウンを務めるインドネシアからアグン・プラボウォを招へい。環境問題への関心から手製の再生紙を使用して制作を行うプラボウォのこれまでの代表作を国内初公開するとともに、町田の市街地での取材を通して制作した新作も発表する。

 「すむひと」では、町田在住歴のあるアーティストたちが「住む街」を表現した版画・プリントを紹介。若林奮、赤瀬川原平らの作品から、市民が作成したフリーペーパーやミニコミ誌などの自主出版物までを展示する。

町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より
町田市立国際版画美術館「インプリントまちだ展2020」展示風景より

編集部

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京