日本科学未来館、新常設展を4月に公開。量子コンピュータと宇宙研究の最前線がテーマ

4月23日から日本科学未来館で新たな常設展示が公開される。「量子コンピュータ・ディスコ」と「未読の宇宙」という2つの展示では、最新の科学技術を体験型展示を通じて学べる内容となる。

新展示の空間イメージ

 今春、新たな常設展示の公開を予定している日本科学未来館。その展示タイトルを含む概要が発表された。

 「量子コンピュータ・ディスコ」と「未読の宇宙」というタイトルの2つの展示は、最前線の科学技術を体験型展示を通じて楽しみながら学べる内容となるという。公開は4月23日に始まる。

 「量子コンピュータ・ディスコ」は、量子コンピュータのプログラミングを音楽とダンスフロアを使った体験を通じて学べる展示。来場者が好きな音楽を選び、ダンスフロアで音楽を重ね合わせたり、曲を選んだりする操作を行うことで、量子力学の原理を自然に理解することを促す。

「量子コンピュータ・ディスコ」の外観イメージ

 また、展示では「量子ビット集積回路チップ」の実物も展示される。このチップは、理化学研究所量子コンピュータ研究センターが開発中のもので、研究機関外で見ることのできる貴重な機会となる。さらに、量子コンピュータのしくみやその歴史を学ぶコーナーも設けられ、漫画や映画などを通じて、一般の人々にも量子コンピュータが身近に感じられるような工夫が施されている。難解だと思われがちな量子コンピュータを、わかりやすく親しみやすく展示することを目指している。

「量子コンピュータ・ディスコ」の展示空間イメージ

編集部

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京