蔦屋重三郎と浮世絵の歴史を特集。千葉市美術館で「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」が開催

千葉市美術館で、企画展「開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」が開催される。会期は5月30日〜7月21日。

東洲斎写楽 三代目大谷鬼次の江戸兵衛 1794(寛政6年) 千葉市美術館蔵

 千葉市美術館で、蔦屋重三郎と浮世絵の歴史を特集する企画展「開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」が開催される。会期は5月30日〜7月21日。

 蔦屋は吉原に生まれ、江戸の浮世絵を語るうえで欠かせない存在となった。安永(1772-81)から寛政(1789-1801)にかけて活躍し、とくに天明から寛政にかけての色彩の繊細な浮世絵が生み出された「浮世絵の黄金期」にも深く関わった。放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」のモデルとしても注目が集まっているほか、東京国立博物館でも特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(〜6月15日)が開催中だ。

喜多川歌麿 当時三美人 富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ 1793(寛政5年) 千葉市美術館蔵
喜多川歌麿『画本虫撰』 1788(天明8年) 千葉市美術館蔵

編集部

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京