• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 「アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術ー若冲からウォー…

「アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術ー若冲からウォーホル、リヒターへー」(鳥取県立美術館)開幕レポート【4/9ページ】

第2章「写実を超える」

 ここでは20世紀美術を牽引したキュビスムやシュルレアリスム、あるいは日本画における「奇想の系譜」などから、写実を超えた新しい「現実」の表現をたどることができる。

展示風景より、伊藤若冲《象と鯨図屏風》(1795)

 伊藤若冲の《象と鯨図屏風》(1795)、パブロ・ピカソの《裸婦》(1909)、ルネ・マグリット《レディ・メイドの花束》(1957)、前田寛治の《街の風景》(1924)などの名作が並ぶなか、圧倒的なのはやなぎみわ《Windswept Women 2》(2009)だろう。本作は同館の収蔵品あり、第53回ヴェネチア・ビエンナーレの日本館で発表された「老少女劇団」で出品されたもの。超自然的な力が仮託された女性の姿が、畏れすら感じるほどの力強さで表現されている。

展示風景より、左からルネ・マグリット《レディ・メイドの花束》(1957)、キリコ《》
展示風景より、
展示風景より、やなぎみわ《Windswept Women 2》(2009)

編集部

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京