「ART OSAKA 2025」が開催。梅津元キュレーションの映像プログラムも【5/5ページ】

 「ドラフティングルーム」では、身近な紙を用いて有機的な作品を生み出す伊藤航(GALLERY KOGURE)が、名村造船所跡地にインスピレーションを受け、近代産業の象徴である「歯車」と「人」 をモチーフにしたインスタレーションを展開。髙橋穣(Marco Gallery)は、人々が日常的に翻弄される 「不可解な力」を作家自身が知覚するための巨大な彫刻作品を「赤鉄骨」と対峙させる。

伊藤航 Control 2024 ケント紙、アクリル樹脂、桧、木ネジ、ウレタン塗装 Courtesy of GALLERY KOGURE
髙橋穣 装置 #1 2023 ミクストメディア Courtesy of Marco Gallery

 「赤鉄骨」の奥の「スタジオパルティッタ」では、ライヴスペー スであることを生かして河合政之(MORI YU GALLERY)が映像インスタレーションを展示します。「ヴィデオ・フィードバック」システムにより、刻一刻変化する色や形、音を即興的につくり出す。 

河合政之 三元素 2024 ヴィデオプロジェクター、メディアプレーヤー、ケーブル、サウンドシステム、電球、回転台 Courtesy of MORI YU GALLERY

編集部

Exhibition Ranking

見附正康

2025.05.23 - 07.05
ARTRO
京都

木梨銀士「Flux」

2023.02.02 - 02.17
GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE
丸の内 - 銀座|東京

非常の常

2025.06.27 - 10.04
国立国際美術館
大阪

Dressing Up: Pushpamala N

2025.06.26 - 08.16
シャネル・ネクサス・ホール
丸の内 - 銀座|東京