NEWS / REPORT

PREMIUM

タイのバンコクとカオヤイ、ふたつの新たなアート施設が示す「癒し」と「ケア」の可能性

2025年現在、タイ・バンコクのアートシーンが静かに、しかし着実に注目を集めている。山と都市、それぞれの極に設けられたふたつの新施設──カオヤイ・アート・フォレストとバンコク・クンストハレは、まったく異なる環境において共通の哲学「癒し」と「ケア」を掲げ、アートの可能性を拡張している。

NEWS / REPORT

PREMIUM

マウリツィオ・カテランがキュレーション。ポンピドゥー・センター・メッス15周年記念「Endless Sunday」展開幕

ポンピドゥー・センター・メッスが15周年を迎え、マウリツィオ・カテラン(1960〜)を共同キュレーターに招いた展覧会が開幕した。大型改修工事のため長期休館に入ったパリのポンピドゥー・センター(フランス国立近代美術館)所蔵作品から約350点とカテラン作品約40点をほぼ2年間展示する。日本の読者へ、カテラン本人のメッセージも得た

NEWS / REPORT

PREMIUM

ロンドン市民に愛される「住まいの博物館」とは?

ロンドンの「住まいの博物館(Museum of the Home)」(旧・ジェフリー博物館)は、地域住民の暮らしやイギリスの庶民の日常とその歴史に焦点を当てた展示で定番的な人気を誇る。常設展と定期的に行われているツアーを通して、その様子をレポートする。

NEWS / REPORT

PREMIUM

森村泰昌とシンディ・シャーマン、仮装を通じたアイデンティティの探求

香港・西九龍文化区のM+で、森村泰昌とシンディ・シャーマンというふたりのアーティストの対話的展示「マスカレード」が5月5日まで開催中。「仮装」という芸術的戦略を通じて、アイデンティティ、メディア、文化の境界を探る本展をキュレーターの言葉とともに紹介する。

NEWS / REPORT

「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」(森アーツセンターギャラリー)レポート。「ゴジラとは、何か」に現代美術からアプローチ

映画『ゴジラ』の公開70周年を記念し、国内外のアーティストがゴジラをテーマに作品を発表する展覧会「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている。会期は6月29日まで。

NEWS / REPORT

大阪で楽しむチームラボ。植物園が丸ごとアート空間に

大阪市の長居植物園では、いまネモフィラが満開。このフェアに合わせ、同地の夜間を彩る「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」でも季節限定の作品を公開中。自然とテクノロジーが織りなすアート空間を他の作品とともに紹介する

NEWS / REPORT